Q&A 足の裏
Q、
50代女性、デスクワーク中心の仕事をしております。
ここ数か月前から夜中、寝ている最中に急に足がつる事が頻繁に起こって辛い思いをしています。
症状が軽い時には足の裏だけがつって、足のストレッチやマッサージをしばらくすると痛みが治まってくれるのですが、酷い時には足の裏とふくらはぎの両方がつって激痛に苦しんでうなり声を出しながら足をさするしか出来ない事もあります。
そんな激痛に襲われた後は眠る事も出来ませんし、翌日から数日間はふくらはぎの痛みが残って歩くのも辛い時もあります。
この悩みを改善するために出来るストレッチなど何か自分で出来ることがあれば教えて頂けませんでしょうか?
またもし整体に通うことによって改善が期待できるのであれば、そのようにアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
A、
足の裏がつるのは、ふくらはぎから足の裏にいっている腱の影響もあると思います。日頃の運動や栄養を考えないとです。体形は分かりませんが太りぎみなら、それも改善しないとです。
デスクワークは上半身と下半身を90度に折った状態の姿勢で下腹部に脂肪のある方はなおさら血管や神経を圧迫してしまい下肢への血行不良を起こしやすいです。
足のつる対策はいろいろあります。高齢者ならほとんどの人が経験していると思います。調べて見てください。直接お会いしていないので適切なアドバイスができません。
私も同じ経験をしているので痛みには共感します。50代にもなるといろりろと症状が出てきたり悪化することも多くなります。それぞれの症状にあった対策を早めに考えましょう。
今見ている一人の患者様は関節リウマチ・肝疾患・婦人科系疾患・高血圧・心疾患・アレルギー・消化器疾患・腎疾患・更年期症状・などで、生活保護を受けるほどの重度のっ患者様ですが当院の施術を体験して目からウロコが落ちたようだそうです。ペインさんの症状も少しでも改善されることを心からお祈りします。
埼玉県、南浦和駅東口徒歩5分
医心堂南浦和整骨院